東京・八重洲にて。
現在、ヨーロッパを中心に最も注目されている、審美歯科治療のテクニックであるB.O.P.Tの講演会に出席しました。
提唱者であるイタリアのIgntio Loi先生と、ニューヨーク大学口腔インプラントスペシャリストのMarco Csonka先生にご講演頂き大変勉強になりました。
明日からの臨床に活かしていきたいと思います。
東京御茶ノ水にて歯周病、インプラントに応用する骨補填剤バイオガイド-バイオオスの学会に参加しました。
講師はドイツ キール大学の教授です。
日常臨床に使用している材料ですが、更に理解が深まり明日からの診療に活かしていきます。
「患者さまの負担の少ないインプラント治療について」について発表を行います。
東京で、日本口腔インプラント学会共催の、救急蘇生法の講習会に参加しました。大人から、子ども、乳児まで、心臓マッサージと、人工呼吸の訓練をしました。
最後に、AHAのHealtcare Providerの試験を受け、無事合格。しっかり練習しましたから、明日の歯科診療で筋肉痛を感じるでしょうね。
8/11インプラント専門医臨床技術講習会に出席しました。
世間では、お盆休みが始まったようですね。
名古屋での講習会でしたが外は36度で、会場はガンガンクーラーが効いていて参りますね。
7/27の午後、神谷歯科クリニックにて器具滅菌と接遇講習を行いました。
間違った言葉遣いが氾濫しております。
何回も繰り返し発声して直します。
「生涯 自分の歯で食べるために」
歯周病について講演。富士市にて開催
多くの方が参加してくださり、歯周病 の関心の深さを感じました。
PDF(フォト・ダイナミック・セラピー)
の臨床講演会出席
カナダの開発者と懇親会
四日市にて開催
多くの方がインプラント手術を希望され、それに伴いさまざまな所で問題が起こっています。
日本で最高機関である日本口腔インプラント学会所属のメンバーが先頭に立ち、しっかりとリードし 高度な技術で信頼を高め続けるという気持ちをより強く感じる事ができた学会でした。
インプラントの学会をリードする ITI にて
最新のインプラント治療の講演会
その後のレセプションにて
スイスベルン大学教授(ITI 学会会長)
Daniel Buser 氏と懇談
中部支部学術大会にて
「抗血栓療法維持下における歯科
インプラント手術症例について」 発表
スタッフ全員による緊急時の対応講習と
衛生管理講習を行いました。
① 院内感染予防について歯科衛生士がレポートにまとめ発表しました。全員で再確認する事で院内感染を止める意識が高まります。
② 医院長が普段気になる事を実際の現場の写真を撮り、具体的に1つ1つ確認しながら、専門的な立場から注意し、質問し、一人一人の感染意識を確かめます。
③ 次に実践です。器材・薬品の位置の確認、手順の確認。どうすれば感染を防げるのか目で確かめ、見落としがちな細かい部分を個々で確認します。
④ 感染講習の終りに自分の感染予防に対する反省、要望、意識している事を書きます。書く事で、感染に対する事が頭の中に整理され、自分の行動につながります。
① 過去に起こした治療時におけるアクシデントを発表しあい、全員で学び問題点など1つ1つ確認し解決してゆきます。
② 医療事故を防ぐ為、まずドクターが目の前で具体的に説明いたします。スタッフが患者になり感覚を学びます。
③ それぞれが患者となり学んだことを実践します。
交代し全員が実践いたします。
④ スタッフの実践をドクターがそれぞれのユニットに付き指導いたします。
⑤ 勉強会の最後にテストを行い、理解度を採点いたします。全員が正しい知識を身につけることが目的です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | △ | △ | ◎ | × |
午前:9:00〜12:30
午後:14:00〜19:00
△:14:00〜18:30
◎:14:00〜17:00
休診日:日曜・祝日